1976年〜1985年

1976年 6月 1日

北九州総合案内所にテレホンセンター設置

6月 5日

天神コアオープン

6月 15日

都市型冷房バス導入開始

12月 1日

(株)西鉄ロードサービス設立

12月 8日

(株)西鉄土木設立

1977年 11月 2日

北九州営業局新局舎竣工

1978年 3月 3日

大牟田線平尾-大橋間連続立体化、新線営業開始

5月 3日

「博多どんたく」で花自動車の市内パレード開始

5月 16日

本社-北九州間の無線電話回線使用開始

7月 21日

航空営業部を旅行事業部と航空貨物事業部に分割

10月 1日

宮地岳線にCTC・ATS設置

1979年 2月 11日

福岡市内線、循環線・貝塚線廃止、福岡市内線全廃

5月 3日

「にしてつレッツハイク」第1回開催

7月 21日

北九州〜福岡空港線運行開始(最初の空港連絡高速バス)

1980年 3月 11日

電車・バス連絡定期券発売開始

4月 1日

隔週週休二日制開始

4月 23日

大牟田線、柳川駅新駅舎営業開始

4月 28日

バスロケーションシステム新設(福岡市)

9月 1日

宮地岳線ワンマン運行開始

10月 7日

安全運転研究体験車を開発

11月 2日

北九州線北方線廃止、電車代行バス運行開始

12月 8日

西鉄観光(株)、商号を西鉄旅行(株)に変更(1981.1西鉄旅行事業部と統合)

12月 15日

東京航空貨物センター竣工(千葉県市川市)

1981年 3月 18日

西鉄運輸不動産(株)、西鉄不動産(株)を合併

3月 27日

大牟田線、筑後川鉄橋かけ替え工事完成

6月 8日

西鉄研修センターオープン

7月 26日

福岡市営地下鉄空港線部分開業(室見-天神間)

8月 10日

ロンドン駐在事務所を開設

11月 1日

高速バスにハイデッカー車両導入開始(福岡〜小倉線)

12月 23日

高速バスに無線機搭載開始(福岡〜小倉線など4路線)

1982年 1月 4日

シンガポール駐在事務所を開設

3月 25日

大牟田線、筑紫車両基地使用開始

4月 20日

福岡市地下鉄箱崎線部分開業(天神-呉服町間)

4月 25日

高速バス座席予約システム導入

5月 10日

KUP(経営効率化)委員会発足

8月 1日

民鉄協に復帰

8月

乗合バス、冷房化100%達成

1983年 1月 1日

2階バス「ビスタコーチ」運行開始(2台)

3月 7日

航空貨物、単独混載事業開始

3月 22日

福岡市地下鉄空港線(姪浜-博多間)開通、バス路線再編成。国鉄筑肥線一部廃止 代替バス運行開始

3月 24日

福岡〜大阪線高速バス「ムーンライト」運行開始(夜行高速バス第1号)

3月 26日

大牟田線スピードアップ(福岡-大牟田間65分を60分に短縮)

3月 29日

北九州市にバスロケーションシステム設置

5月 15日

西鉄(航空貨物事業部)WACOへ加盟

11月 26日

大牟田線、福岡駅改造工事竣工(3線3ホーム)

11月 30日

西鉄赤坂ビル竣工

12月 26日

扁平タイヤを使用した新型路線バス導入開始(全国初)

1984年 3月 28日

福岡市内バスの方面別カラー方向幕導入開始(全国初)

4月 1日

宮地岳線の変電所を大牟田線味坂変電所から集中制御開始

4月 27日

福岡市地下鉄箱崎線一部開通(呉服町-馬出九大病院前間)、バス路線再編成

6月 1日

近距離高速・特急バスなど禁煙席設置完了

7月 1日

西鉄運輸不動産(株)、商号を西鉄不動産(株)に変更

7月 4日

東京航空貨物センター第2棟竣工(千葉県市川市)

7月

バス運賃自動精算システム導入開始(12月完了)

12月 14日

西鉄電算ビル竣工

1985年 1月 21日

全バス営業所で定期券を発売

4月 1日

国鉄第1次特定地方交通線(香月、勝田、添田、室木線)廃止代替バス運行開始

5月 7日

航空貨物事業で海運貨物業務を開始

7月 21日

小郡・筑紫野ニュータウン事業の一環として、三沢土地区画整理事業に着手(組合設立)

7月 25日

ミュンヘン駐在事務所を開設

8月 30日

福岡市地下鉄箱崎線の乗り入れに備え、宮地岳線貝塚新駅、営業開始

(津屋崎寄りに約160m移転)

10月 20日

北九州線一部廃止(門司-砂津、大門-戸畑、幸町-中央町間)、代替バス運行

10月 23日

西鉄グループのキャッチフレーズ決定「今日も笑顔とまごころで」